
2025年6月30日時点での運用状況の報告です(なお、掲載しているグラフは作成の都合上、2025年7月1日時点のデータとして記載しています)。
前回分はこちらから。
運用状況の推移
運用状況の推移(日本個別銘柄)
投資元本(現物):17,439,735(前月比±0% , ±0)
損益率(現物):+61.64%
損益額(現物):+10,749,459
投資元本(信用):17,038,400(前月比±0% , ±0)
損益率(信用):+2.70%
損益額(信用):+460,000
個別銘柄総資産(現物評価額+信用評価損益−諸経費):28,564,682(前月比+0.30% , +86,506)
対個別銘柄レバレッジ比率:1.60
一言コメント:月末時点では前回とほぼ変動がありませんでした。
(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています)
運用状況の推移(つみたてNISAおよび新NISAつみたて投資枠での投資信託)
対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始対象ファンド【eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)】2023年6月~開始
投資元本:4,531,190
評価額:7,848,265
損益率:+73.21%
損益額:+3,317,075
評価額:7,848,265
損益率:+73.21%
損益額:+3,317,075
運用状況の推移(保有現金)
保有現金:640,084
一言コメント:保有現金に追加入金で10万円を入れました。今後も随時入金していく予定です。税引き後で配当金の入金が約146万円ありましたが、前月の国民年金2年前納分(約84万円)の引き落とし分を差し引いて反映しています。
運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))
総資産:37,053,031(前月比+2.88% , +1,037,368)米国関連のあれやこれやで市場環境が落ち着くことはなさそうですが、やるべきことを愚直にやるしかありません。
相変わらず大儲けできない投資スタイルですが、着実に少しずつ資産が増加しているので、これを貫いていこうと思います。
【再掲お知らせ】
Twitterの運用ですが、既に本格的にmixi2に移住しているため、基本的に月次の報告くらいでしかTwitterに書き込まないつもりです。
mixi2では鍵をかけておりませんので、大したことはつぶやいていませんが、興味がありましたらmixi2でのフォローをお願いします。
私事ですが、妻が訪問理美容の美容師さんに散髪をしてもらい、暑さ対策で結構なショートヘアにしてもらいました。
かなりかわいらしく仕上がり、妻とお出かけできる日が楽しみです(暑すぎてなかなか厳しいかもしれませんが……)。
この夏はなるべく引きこもらずに外の涼しい場所へ出かけたいねと話しているので、少しでもそういう機会が持てるようにしたいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。