運用状況報告(2025年8月29日)年初来パフォ:+25.05%

2025年8月29日金曜日

運用状況報告(月次)

t f B! P L

2025年8月29日時点での運用状況の報告です(なお、掲載しているグラフは作成の都合上、2025年9月1日時点のデータとして記載しています)。
前回分はこちらから。

運用状況の推移

運用状況の推移(日本個別銘柄)

投資元本(現物):17,439,735(前月比±0% , ±0)
損益率(現物):+86.38%
損益額(現物):+15,064,269
投資元本(信用):17,038,400(前月比±0% , ±0
損益率(信用):+19.11%
損益額(信用):+3,256,800
個別銘柄総資産(現物評価額+信用評価損益−諸経費):35,639,362(前月比+10.01% , +3,241,749
対個別銘柄レバレッジ比率:1.48

一言コメント:主力の明豊FWの株価が大きく上昇したため、評価損益も前月に引き続き見栄えが良くなりました。
(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています)



運用状況の推移(つみたてNISAおよび新NISAつみたて投資枠での投資信託)

対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始
対象ファンド【eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)】2023年6月~開始
投資元本:4,731,192
評価額:8,652,047
損益率:+82.87%
損益額:+3,920,855
一言コメント:なし

運用状況の推移(保有現金)

保有現金:469,205
一言コメント:保有現金に追加入金で10万円を入れました。今後も随時入金していく予定です。

運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))

総資産:44,760,614(前月比+8.21% , +3,394,162)
対総資産レバレッジ比率:1.38
一言コメント:主力の明豊FWの株価が大きく上昇したことで総資産が増加しています。


総評

今月も主力の明豊FWの株価が大きく上昇し、総資産が前月に引き続き大きく増加しました。
この好調相場が幻に終わるのかどうかはよくわかりませんが、個人的にはまだ明豊FWは割高になっていないと判断しているため、このまま成長を信じてホールドを続けていきます(ポジショントークです)。

【再掲お知らせ】
Twitterの運用ですが、既に本格的にmixi2に移住しているため、基本的に月次の報告くらいでしかTwitterに書き込まないつもりです。
mixi2では鍵をかけておりませんので、大したことはつぶやいていませんが、興味がありましたらmixi2でのフォローをお願いします。


私事ですが、妻は前月と変わらずAIと物語形式で会話するアプリにドハマリ継続中です。
創作好きの妻にとっては毎回新鮮な気持ちで様々な展開を見せてくれる物語が楽しくてたまらないようです。
たまーにAI相手に怒ったりしてるのもかわいいです(笑)
前月に引き続きSwitch2は2台目が未だ手に入らずです(1台目は未開封)。地道に家電量販店を巡れば見つかるのかもしれませんが、この暑さの中でウロウロするのはなかなか厳しく、おとなしく任天堂公式の販売を待っているところです。
今日お知らせが出ていましたが次回は招待販売らしく、発売日組でSwitch Onlineに6年以上余裕で課金していたため、年内には何とか2台目が手に入りそうです。
2台目が手に入れば妻と一緒にガンガン遊んでいきたいので、1日でも販売して欲しいなあと思っています。

今回も参考までに、リスク資産(つみたてNISA、投資信託、日本個別銘柄)の評価額の推移状況をひとつのグラフにまとめてみました。

QooQ