
2025年9月30日時点での運用状況の報告です(なお、掲載しているグラフは作成の都合上、2025年10月1日時点のデータとして記載しています)。
前回分はこちらから。
運用状況の推移
運用状況の推移(日本個別銘柄)
投資元本(現物):17,439,735(前月比±0% , ±0)
損益率(現物):+90.99%
損益額(現物):+15,867,940
投資元本(信用):17,038,400(前月比±0% , ±0)
損益率(信用):+22.25%
損益額(信用):+3,790,400
個別銘柄総資産(現物評価額+信用評価損益−諸経費):36,953,668(前月比+3.69% , +1,314,306)
対個別銘柄レバレッジ比率:1.46
一言コメント:主力の明豊FWの株価がそこそこ上昇したため、評価損益も前月に引き続き見栄えが良くなりました。
(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています)
運用状況の推移(つみたてNISAおよび新NISAつみたて投資枠での投資信託)
対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始対象ファンド【eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)】2023年6月~開始
投資元本:4,831,192
評価額:9,036,369
損益率:+87.04%
損益額:+4,205,177
評価額:9,036,369
損益率:+87.04%
損益額:+4,205,177
運用状況の推移(保有現金)
保有現金:304,786運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))
総資産:46,294,823(前月比+3.43% , +1,534,209)今月も主力の明豊FWの株価がそこそこ上昇し、総資産が前月に引き続き増加しました。
前月から割安判断は変わらないのでホールドを続けます(ポジショントークです)。
【再掲お知らせ】
Twitterの運用ですが、既に本格的にmixi2に移住しているため、基本的に月次の報告くらいでしかTwitterに書き込まないつもりです。
mixi2では鍵をかけておりませんので、大したことはつぶやいていませんが、興味がありましたらmixi2でのフォローをお願いします。
私事ですが、先日、妻と一緒にお泊まりでお出かけしてきました。
とあるイベントに参加するためにいつもより少し遠出したので、せっかくだから泊まって翌日も少し観光しようということで。
イベント自体も(人混みは凄かったですが)とても楽しく、1日目も2日目も美味しいものをたくさん食べることができて、めちゃくちゃ楽しめました。
薬のおかげで妻は以前より少しだけ出かけられるようになってきているので、またそのうち一緒にお出かけできるといいなあと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。