
2025年10月31日時点での運用状況の報告です(なお、掲載しているグラフは作成の都合上、2025年11月1日時点のデータとして記載しています)。
前回分はこちらから。
運用状況の推移
運用状況の推移(日本個別銘柄)
投資元本(現物):17,439,735(前月比±0% , ±0)
損益率(現物):+88.02%
損益額(現物):+15,350,139
投資元本(信用):17,038,400(前月比±0% , ±0)
損益率(信用):+19.55%
損益額(信用):+3,330,400
個別銘柄総資産(現物評価額+信用評価損益−諸経費):35,955,721(前月比−2.70% , −997,947)
対個別銘柄レバレッジ比率:1.48
一言コメント:主力の明豊FWの株価がそこそこ下落したため、評価損益は悪化しています。
(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています)
運用状況の推移(つみたてNISAおよび新NISAつみたて投資枠での投資信託)
対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始対象ファンド【eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)】2023年6月~開始
投資元本:4,931,192
評価額:9,662,752
損益率:+95.95%
損益額:+4,731,562
評価額:9,662,752
損益率:+95.95%
損益額:+4,731,562
運用状況の推移(保有現金)
保有現金:255,440運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))
総資産:45,873,913(前月比−0.91% , −420,910)今月はつみたてNISAが好調だったのものの主力の明豊FWの株価がそこそこ下落し、総資産が減少しました。
日経平均株価の上昇にまったくついていけず、どうにもなりませんね。
【再掲お知らせ】
Twitterの運用ですが、既に本格的にmixi2に移住しているため、基本的に月次の報告くらいでしかTwitterに書き込まないつもりです。
mixi2では鍵をかけておりませんので、大したことはつぶやいていませんが、興味がありましたらmixi2でのフォローをお願いします。
私事ですが、ようやくNintendo Switch2を2台手に入れることができました。
妻も私もSwitch2で遊び始め、マリオカートワールドで一緒に遊んだり、片方がプレイしているのを眺めたりして楽しんでいます。
まだ遊んでいませんが、ブレワイとティアキンをゼルダノーツを使用しながら最初から遊ぶのも二人で楽しみにしています。
Switch2専用ゲームはまだ少ないですが、本体が普及していけば今後どんどんと発表、発売されていくだろうと思うので心待ちにしています。







0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。