運用状況報告(2022年12月4日)年初来パフォ:−10.30%

2022年12月5日月曜日

運用状況報告(月次)

t f B! P L

2022年12月4日時点での運用状況の報告です。
前回分はこちらから。

運用状況の推移

運用状況の推移(日本個別銘柄)

投資元本:17,095,647(前月比+0% , +0)
評価額:20,596,786(前月比+4.63% , +911,230)
損益率:+20.48%
損益額:+3,501,139

一言コメント:今回も売買ありませんが、前回より増加しています。

(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています)






運用状況の推移(つみたてNISAでの投資信託)

対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始
投資元本:2,566,648
評価額:3,327,195
損益率:+29.63%
損益額:+760,547
一言コメント:なし

運用状況の推移(課税枠での投資信託)

対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】 2019年6月~開始
投資元本:860,000
評価額:1,302,189
損益率:+51.42%
損益額:+442,189
一言コメント:課税枠での投資信託の積立を停止しています。

運用状況の推移(保有現金)

保有現金:2,077,417(前月比−6.58%, −146,364)
一言コメント:生活費の支払い、つみたてNISAへの投資等により減少しています。

運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))

総資産:27,303,587(前月比+3.44% , +907,579)
 一言コメント:個別株、投信ともに前回より上昇したため総資産は増加しています。


総評

米国株の状況はよくわかっていませんが、ようやく利上げ減速?という期待感が醸し出されていて市場はやや楽観的ですね。FOMCでしっぺ返しがきそうな気がしてますが。

日本株は基本放置ゲーですが、株価は前回よりやや回復しています。
年内でするのは後は損出しくらいで特段の売買はしない予定です。

私事ですが、フィットネスバイク(Fitbox Lite)を最近買いました。
妻の外出機会が少なく運動量が確保できないためです。
サドルのクッションが硬くて少し困りましたが、サドル交換&サドルカバーをつけることで概ね改善されたようで、妻もちょこちょこ漕いでくれています。
ゲームの方はポケモンSVがとても楽しく、二人ともストーリーはあっという間にクリアしてしまいました。
テラレイドバトルがバグだらけでそこはかなり不満ですが、修正されることを信じてあとは図鑑埋めや色違い集めをやっていこうかなと思っています。

今回も参考までに、リスク資産(つみたてNISA、投資信託、日本個別銘柄)の評価額の推移状況をひとつのグラフにまとめてみました。

QooQ