運用状況報告(2023年4月2日)年初来パフォ:+6.41%

2023年4月2日日曜日

運用状況報告(月次)

t f B! P L

2023年4月2日時点での運用状況の報告です。
前回分はこちらから。

運用状況の推移

運用状況の推移(日本個別銘柄)

投資元本:17,165,519(前月比+1.18% , +200,000)
評価額:23,067,237(前月比−1.05% , −244,533)
損益率:+34.38%
損益額:+5,901,718

一言コメント:3月末の権利落ちにより若干下がっています。また、IPOのFusicが当選したため初値売りする予定です(3/31は初値つかず)。
(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています)



運用状況の推移(つみたてNISAでの投資信託)

対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始
投資元本:2,766,645
評価額:3,521,747
損益率:+27.29%
損益額:+755,102
一言コメント:なし

運用状況の推移(課税枠での投資信託)

対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】 2019年6月~開始
投資元本:303,153
評価額:457,419
損益率:+50.89%
損益額:+154,266
一言コメント:課税枠での投資信託の積立を停止しています。

運用状況の推移(保有現金)

保有現金:2,039,909(前月比−12.70%, −296,812)
一言コメント:IPOの買付、生活費の支払い等により減少しています。

運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))

総資産:29,086,312(前月比−1.65% , −487,695)
 一言コメント:3月末の権利落ちにより値下がりしたため、総資産は減少しています。


総評

日本株は3月末の権利落ちにより若干値下がりしています。
主力の明豊FWが4Q期間を終えたので後は本決算を待つのみです。

私事ですが、相変わらず妻はPS5で楽しく遊び続けてくれています。
リアル系のオープンワールドゲームを酔わずに楽しめるのがわかったので、遊べるゲームの幅が広がりそうです。
先日はちょっと一緒に出かけたついでに近所のきれいな桜並木を見ることができました。
来年も同じように桜を見られるとありがたいなと思います。

今回も参考までに、リスク資産(つみたてNISA、投資信託、日本個別銘柄)の評価額の推移状況をひとつのグラフにまとめてみました。


QooQ