運用状況報告(2023年8月1日)年初来パフォ:+7.68%

2023年8月1日火曜日

運用状況報告(月次)

t f B! P L

2023年8月1日時点での運用状況の報告です。
前回分はこちらから。

運用状況の推移

運用状況の推移(日本個別銘柄)

投資元本:17,059,613(前月比+0.12% , +19,622)
評価額:22,932,818(前月比+3.15% , +699,824)
損益率:+34.43%
損益額:+5,873,205

一言コメント:前回よりも主力の明豊FWの株価が回復しました。また、一部銘柄を端株買いしています。
(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています。なお、SBI証券から野村證券に株式移管したため画像がいつもと異なります)



運用状況の推移(つみたてNISAでの投資信託)

対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始
対象ファンド【eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)】2023年6月~開始
投資元本:3,033,309
評価額:4,477,245
損益率:+47.60%
損益額:+1,443,936
一言コメント:前回に引き続き投資信託は好調です。

運用状況の推移(保有現金)

保有現金:2,025,434(前月比−11.91%, −273,791)
一言コメント:生活費の支払い、個別株の買付等により現金は減少しています。

運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))

総資産:29,435,497(前月比+2.18% , +627,481)
 一言コメント:個別株およびつみたてNISAが比較的好調だったことにより総資産は前回よりも少し回復しています。


総評

日本株は相変わらず指数が高い水準にあります。
私の持ち株のほとんどは指数に劣後していますが、それなりに振れ幅が安定しています。
今年は目立った上昇材料もなさそうですが、このままプラスで終われればいいなあと思っています。

私事ですが、先日、発売されたばかりのピクミン4を妻がすごい勢いでクリアしていました。一人では難しいところも二人協力プレイで何とかこなし、一部のダンドリバトルを除いてだいぶやり込みできました。
ピクミン4を終わらせてしまったので新しいゲームを探していたところ「なつもん!20世紀の夏休み」というゲームが想像以上に面白そうで、体験版を遊んだ妻が「これ欲しい」と言ってくれたので買ってあげました。
今も同じ部屋で楽しくプレイしています。楽しめるゲームがあって何よりです。

今回も参考までに、リスク資産(つみたてNISA、投資信託、日本個別銘柄)の評価額の推移状況をひとつのグラフにまとめてみました。

QooQ