運用状況報告(2023年9月30日)年初来パフォ:+1.76%

2023年9月30日土曜日

運用状況報告(月次)

t f B! P L

2023年9月30日時点での運用状況の報告です(なお、掲載しているグラフは作成の都合上、2023年10月1日時点のデータとして記載しています)。
前回分はこちらから。

運用状況の推移

運用状況の推移(日本個別銘柄)

投資元本:17,103,119(前月比+0.14% , +23,564)
評価額:21,707,592(前月比−2.53% , −564,443)
損益率:+26.92%
損益額:+4,604,473

一言コメント:持ち株は全体的に弱く評価額は減少しています。また、一部銘柄を端株買いしています。
(銘柄の画像は長期枠のメイン口座分のみとなっています)



運用状況の推移(つみたてNISAでの投資信託)

対象ファンド【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】2019年5月~開始
対象ファンド【eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)】2023年6月~開始
投資元本:3,166,641
評価額:4,540,224
損益率:+43.38%
損益額:+1,373,583
一言コメント:なし

運用状況の推移(保有現金)

保有現金:1,568,065(前月比−14.38%, −263,425)
一言コメント:生活費の支払い、個別株の買付等により現金は減少しています。

運用状況の推移(金融資産の合計(総資産))

総資産:27,815,881(前月比−2.97% , −852,349)
 一言コメント:持ち株の株価が全体的に下がっているため、総資産は前回よりも減少しています。


総評

日本株は(直近は少し下げたものの)相変わらず指数は高く、持ち株は下がりっぱなしという状況です。
主力の明豊FWに関しては建設市況から考えると2Q決算でもそれほど良い数字は出ないと予想しているため、相場の悪化により下値が突き抜けない限り特に大きく買う気にもなりません。
正直あんまりやる気は出ないですが、日々の端株買いと建設業界の情報収集だけは欠かしていません。

私事ですが、父の相続関連の手続きを少しずつ進めています。
早く終わらせてこの面倒ごとから解放されたいな〜と思っています。
目先の楽しみとしては、10月6日に人生ゲームがSwitchで発売されるため楽しみにしています(特に妻が)。発売されたら一緒に遊びまくりたいと思います。
それと、最近、妻と一緒に見たアニメは「わたしの幸せな結婚」ですが、1期が無事に終了し大変に満足な気持ちになりました。2期もあるようで嬉しいです。
それから「葬送のフリーレン」の放送が始まりました。まだ未視聴ですがNetflixにも配信されたので今夜辺り見たいなと思っています。

今回も参考までに、リスク資産(つみたてNISA、投資信託、日本個別銘柄)の評価額の推移状況をひとつのグラフにまとめてみました。

QooQ